[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲーム概要
	●【イグドラビリンス】とは
	世界樹の迷宮と呼ばれるダンジョンを探索し、その最果てを目指すダンジョンRPGです。
	キャラクターメイキングや、合成、精霊システムなど自由性が高いゲームシステムを是非お楽しみください。
	
	
	●ストーリー
	今から30年前、世界を大混乱へと導く大事件が発生した。
	世界樹を震源とした大地震…後に世界樹の暴走と呼ばれる事件である。
	
	大地は割れ、海は裂け、世界は混乱に包まれる中、とある噂が広がる。
	
	「世界樹には迷宮が存在する!」
	
	世界樹の暴走の原因を掴むために、各地の国から調査隊が集まり、
	またある冒険者は興味本位で世界樹のあるリッツルード島を訪れるが、
	誰一人として、その原因を掴むものはいなかった。
	
	それから30年…。
	
	未だに世界樹の暴走の原因は掴めず、ついに全世界にお触れが出された。
	
	とある者は、冒険の地を求めに…
	また、別の者は億万の富をつかむために…。
	
	冒険者である君もそうした者たちの一人であった。
	
	さぁ、名も無き冒険者よ!
	その胸に大志を抱いて世界樹の天を目指せ!
	
	●このゲームの特徴
	1.キャラクターメイキング
	
	【イグドラビリンス】ではあなたと共に世界樹を冒険することになる4人の仲間を自由に決めることができます。パラメータの違いによるタイプ…そしてグラフィックの違いにより、総勢50人から選ぶことが可能です。
	
	・ラッシュタイプ
	ATK(攻撃力)が一番高く、またHP,DEF(体力,防御力)にも優れているので、物理アタッカーとしてとても優秀です。しかし、SP,SPI(スピリッツポイント(MPのようなもの),精神力)がとても低く、魔法はからっきしダメです。
	
	・ガーダータイプ
	HP,DEFが非常に高く、耐久力に優れています。ATKも高いので、攻撃役にもなれます。しかしながら、AGI(素早さ)が全然伸びないので、少し扱いにくい点もあります。
	
	・アシストタイプ
	SPI,SP,AGIが伸びやすく、HP,DEFもそこそこ伸びる、補助役向けのタイプです。AGIが高いことを活かし、回復役もこなせます。ですが、他のタイプと違い、ずば抜けて高いステータスはありません。
	
	・ウィズタイプ
	SPI,SPが非常に優れており、攻撃魔法を得意としますが、ATKが低く、武器による攻撃は得意ではありません。
	
	・テクニカルタイプ
	AGIが非常に高く、またATKが伸びやすく、SP,SPIも比較的高めで攻撃面、補助面では使いやすいタイプです。しかしHP,DEFが伸び悩み、非常に打たれ弱いです。
	
	
	2.精霊システム
	
	【イグドラビリンス】ではスキル(いわゆる魔法)をレベルアップで習得することはありません。
	スキルは、【精霊】を装備することで使用可能になります。
	このスクリーンショットの場合、このキャラクターは精霊【ファーグ】を装備しているので【フレイムシュート】というスキルを使用可能になります。
	
	また、精霊はいくつでも装備できるわけではありません。精霊を装備するにはその精霊に応じた【CP】が必要になります。現在持っているCPを超えて【精霊】を装備することはできません。
	
	
	3.シンボル装備
	
	キャラクターはシンボルというものを一つだけ装備できます。シンボルは他のゲームでいう【職業】のようなもので、装備することでパラメータ補正が掛かり、そのシンボル専用のスキルやパッシブスキルを一つずつ修得できます。
	シンボル装備で得られるスキルやパッシブスキルは特殊な効果を持つものが多く、うまく使えば戦闘が楽になることでしょう。ただし、シンボルはダンジョン内で変更することは出来ません。
	
	
	4.合成
	
	【イグドラビリンス】では、ダンジョン内や、戦闘で手に入る【素材】を使用して、【武器】【防具】【精霊】を作ることができます。このゲームで【武器】【防具】【精霊】を手に入れる手段はほとんどこの合成に限られます。より、強くなりたいと望むなら、合成を利用しない手は無いでしょう。
	
	
	5.スピーディなターン制の5人戦闘
	
	戦闘方式はターン制のフロントビューを採用。そして貴方と共に戦うのは4人の仲間。…5人で戦闘に臨むことになります。
	
	また、このゲームの特殊な要素としてブーストシステムが存在します。
	キャラクターが持つブーストゲージを100%にしたときのみ発動可能になり、そのターンのみ通常攻撃やスキルの性能が大幅に上昇します。
	
	さらに、VXのデフォルト戦闘よりウェイトを削り、戦闘高速化ボタンやオート戦闘を搭載しているのでテンポよく戦闘が進みます。
	
	
	6.時間の概念がある世界
	
	↑朝             ↑夜
	イグドラビリンスには時間の概念が導入されており、左上の時計にて現在の時間が確認できます。(ここでいう時間とはゲーム内時間のことで現実世界とは関係ありません。)
	朝や昼では特に変化がありませんが、夜になると迷宮に様々な変化が現れます。主に敵が強くなったり、落ちているアイテムに変化が現れたりします。
	
	7.貴方を待ち受ける世界樹の迷宮と数多の敵
	
	いまだ誰も踏破したことが無い世界樹の迷宮…。迷宮内には数多のモンスターがうごめいています。
	イグドラビリンスではエンカウント形式にシンボルエンカウントを採用しています。
	また、モンスターの強さは色によって分けられており、特に黄色、赤色のモンスターシンボルは【FDO】と呼ばれ、冒険者にとって危険なモンスターとされています。
	
	貴方が冒険する世界樹の迷宮は、さまざまな姿を貴方に見せてくれます。
	樹海の中を探検したり、雪原の中を探検したり…。
	貴方が冒険の果てに見る世界樹の真実とは何なのでしょうか。
	
